沖縄旅行 那覇(4日目)第一牧志公設市場を散策 お土産を買おう
第一牧志公設市場でお土産を探しつつ散策
最終日、第一牧志公設市場で朝ごはん、昼食、お土産と最後のお出かけ。
ホテルはチェックアウトしているのでレンタカー移動となりました。
まずは第一牧志公設市場の駐車場を探そう
今回お世話になったのは”なは市場前駐車場”
国際通りから細い道に入って行き市場前にある駐車場です。市場には近いものの道を間違うと再び国際通りに戻ってしまいます。(間違えて戻ってしまった(笑))
対向車が来たり、保育園の送迎があったりと細い道が苦手な人にはオススメしにくいです。
幸い今回は停めれましたが、朝一でも駐車場は満車でした。声をかけたら停めれましたが(笑)
空いてるスペースに無理矢理止める感じなので出す時も注意が必要で、車を移動してもらわないと駄目な場合も。
鍵は預けるタイプの駐車場となっております。
駐車場へ出入り出来る道です。
正面左の公園のような所でお手洗いが借りれます。
すぐにポークたまごおにぎり本店があります。
そしてすぐのところに牧志そばがあります。
更に進むと市場の商店街へ続く道が…
ちょっとディープな感じがありますが雰囲気があって良いですよ
商店街に入るとこんな感じ
朝一なので、まだお店が開いてなかったりします。もうちょっと時間が経つと人も増えてきます。
市場本通り
色々なお土産物屋さんが連なっています。
お土産や特産品はだいたいこの商店街で揃ってしまいます。
時々お買い得品があり、お店によって色々と違うので出来ればぶらっと一周してから買い物してはいかがでしょうか?
沖縄特産のフルーツや野菜も売っています。
よく見るとてるやさんの右側に第一牧志公設市場の入り口があります。
出入り口は何箇所かあるのですが、こんな感じで店と店の間に隠されている?ので見逃さないようにしましょう(笑)
結構、牧志公設市場周辺は広く面白いです
当然、ブルーシールアイスクリームもあります。
うちの娘ちゃんはこの旅三度目のブルーシールアイスをいただきます。お腹壊すぞ(笑)
ちなみにアイス食べている間にお兄ちゃんとママはお土産物屋さんへ
第一牧志公設市場の中に入ってみます。
1階にはお土産物屋さんと生鮮食品が売っています。こちらで海鮮系を買って2階に持って行くと調理して頂けます(有料)
豚足や豚頭?も売っています(笑)
どーやって食べるんだ?
意外と品揃えも良く消費税込みで外より(無し?)安かったりします。
長男くんはハイチュウ、ママはミミガーを大量に買っていました(酒のアテ)
お土産を買うとオマケくれたりと昔ながらのお店って感じです。
今回残念だったのは第一牧志公設市場で有名なおじいがやっている冷やしレモンとコーヒー屋さん。楽しみにして行ったのですがお休みでした。
第一牧志公設市場の2階に上がるとイートインスペースっぽい感じでお店が並んでいます。
2階にトイレもあります。
シーサーの置物とか海人Tシャツとか売ってます
まだ開店前です
結構広いです
各店舗賑わっております
2階はこんな感じでした。
※食事は✖✖へ
一通り食事も終わり退散
帰りがけに空港で食べる用のオヤツにサーターアンダギーを購入。(商店街)
サーターアンダギーだけでなく、沖縄っぽいお菓子が多数ありました。
サーターアンダギー安い(^o^)
まとめ
お土産や沖縄料理を安くまとめて楽しむならオススメです!
全てかわかりませんが市場内のお土産物屋さんは消費税取っていないかも。買う前に確認してね!
沖縄を楽しむなら滞在中一度は寄りたいところです。
第一牧志公設市場付近の駐車場 なは市場前駐車場
住所:〒900-0014 沖縄県那覇市松尾2丁目8−40
電話番号:098-867-8686