【少年野球】道具で上手くなるのではなく子供達の努力なんです
我が息子も5年生になりファーストのレギュラー獲得。
贔屓目に見ても特別上手な訳ではありませんが本人なりの努力と経験で着実に上手くなっています。
チームはどちらかと言えば守備偏重
やたらと試合が多く練習不足が否めない気もしますが1日の練習量は凄いです。
体力は他のチームにも引けは取らないと思います。
しかし、質より量な感じでやたらと説明が多い
正直子供達がどれ程理解しているか怪しい(笑)
今年はバッティングマシンを修理し打撃も少し練習するように
うちの子供は正直今年の初めはマトモにバットに当たることもありませんでした。
打てないのにチームから使用していたバットより、長く重いものを使う様に指示がでました。これはいわゆるよく飛ぶバットで数万円する高級品です。でも当たらなければ飛びません(笑)このバットは今年退団した先輩の置土産でとても有難いことです。
正直、我がチームは打撃はイマイチなんですがバットは皆、高級品を使っています。
私の感覚では飛距離アップには良いバットを買っても良いかなとは思うんですが、そもそもちゃんとバットに当たらないのに(笑)と思っています。
一応誕生日にバットいる?と聞いたけどいらないと言ったので保留に。打てるようになったら考えれば良いかなぁと。
そしてチームから借りたバットに重りを着けて頑張って素振りを。スイングが出来ていない!しっかり素振りしているのか!?と監督に叱咤激励され平日も朝夕と素振り、段々と様になってきました。
ある時、家に見慣れないバットが増えている
子供に聞いてみると、監督かコーチからこっちの方が短くて軽いから振りやすいので使う様に言われたとの事(少なくとも子供はそう認識)
その場に居なかったので、またチームの貸してくれたんだと思っていました。
息子は当然監督やコーチの言う事なので素直に受け止め、また素振りを頑張っていました。
ある時、うちの息子が試合でヒットを!
ようやく打てるようになってきたみたいと内心喜んでいると、6年のパパが声を掛けてきました。うちの子のバットいいだろ?と話しかけてきました。この時に初めてあの子のバット借りてたんだと知り使わなくなったから貸してくれてるんだなと思いました。
もちろん子供の努力で打ったのですが借りている手前、ありがとうございますとお礼を。この時はよく聞いていなかったので他に何か言っていたかは定かではありません。
再びヒットを打った時に、そのパパさんから声を掛けられました。良いバットだろ〜?✘✘円で良いよと冗談めかして言ってきました。
酒飲みでいつも調子の良い事を言っている人だったので冗談だと思っていました。
大きな試合が続いていたので試合前はバッティングセンターで打ち込む
正直、多少当たるようになりましたが監督が納得するような当りは全然ありませんでした。打順も8番か9番で期待の無さを伺わせました。
先にも話しましたが守備の練習時間が長く打撃練習は少な目、うちの息子は数度に分けて10球〜20球打たせて貰えれば良いところでしょうか?
実践で通用するようなレベルに上げるには、もっと打つ必要があると感じましたが、もちろん家や公園では本格的に打てません。
最近は試合前の日にはバッティングセンターで打ち込み試合を迎えるスタイル。そして効果は出てきました。打順も上がったり活躍するように!正直感涙です!
そして再び…
先日も公式戦があり惨敗しましたが、うちの息子は2打席1安打1送りバントで好調でした。
その息子が打ったタイミングで、また例のパパが。実はバットのグリップが劣化したので新しく交換しました。
新しいグリップに替えたんだね?良いバットだろ?息子に買ってあげたやつで18000円したんだと思い入れのあるバットで貸してあげているやつのグリップを勝手にかえたね?みたいなニュアンスで言って来ました。
正直何を言っているのか理解出来なかったですが、突然理解できました。顔を近付けて18000円の半分の9000円でいいから!来週頼むね?いいだろ?みたいな
やべぇ目がマジだ
今まで冗談だと思っていたので気を使いつつ愛想を返していたのですが、本気でお金を要求されました!
借りているのは事実だし、グリップを変えたのも事実なので、わかりましたと言っておきました。笑顔でじゃ!と離れていく…
いや、知らんし。何か勝手に使ってお金払わないやつみたいな目で見られたし気分悪っ
翌日ママに話すと私と同じ思いで、最初に言えや!監督とかコーチが使えって言ったんでしょう?と1日気分悪かったわ!と激怒
借りてるのは事実だし急にバット変えて打てなくなるとチームに迷惑かかるからとりあえず来週息子にお金渡すから払わせてと。
私はお金は貸しても借りたくはない
お金で苦労してきたので人にお金を借りたり貸しを作るのは非常に嫌いです。
そんな中、なんか金を借りているような状態にもって来られた事に非常に憤りを感じます。
早くお金を払いたい
お金位別にいいや、ポリシーの問題だ
どうしても許せない事が1つ
別に借りたものに関して納得はいかないですが請求されたものを払う事は仕方無いかなと。
よく聞かずに借りた方も悪いと我慢しなければなりません。
しかし、借りているから冗談めかして愛想を返していましたが、バット変えたから急に打てる訳じゃなく必死の素振りも前日の打ち込みがあればこそ、そして監督、コーチの指導があってこそだと思っています。
人のうちの息子に道具が良いから打てただろう?みたいな発言は今後させません。息子にも努力し教えてもらった事が出来る様になったのだと強く伝えたい。
ちなみに息子には、バット代請求されているからお金払って!とりあえずお金貸してあげるから。子供のお金で買ったことを認識させたい。そして買ったあとは借りているのではなく買った物だと皆に伝え引け目を感じないように過ごしてほしい。
貸した体にしますがもちろん回収はしませんよ
息子には、良い教訓として勉強してほしいなと。
息子には君の努力で打てたと言う事は何度でも伝えたいと思います。
あ、ちなみに先に借りたバットに切り替え、
今回買い取るバットはチームにプレゼントしたいと思います。
野球道具って高いので少しでも役に立てればと懐います。
コメント