最近ストレスになる事を避ける傾向が多く見られます
そんなスタイルに意義あり!と小さな声を上げてみたいと思います。
過度なストレスは万病の元になるがストレスを掛けないと弱くなる
よくある症状で胃が痛くなる、白髪が増える、禿げるなど簡単なところでもストレスが原因の一因になっている事が多数あります。個人的には癌やその他病気の原因の1つではとおもっています。
生き抜いて行くには自分自身にストレスをかけよう
私はたまたま生活環境が悪くストレスが多い人生でした。しかし性格上、平々凡々と生活していれば何もしない何も出来ない大人になっていたのは確実です。
最近は仕事でも楽な仕事はありますが、楽をすると普通の仕事が出来無くなり結果まともな仕事が来なくなります。流されるのでは無く自分の意志を介在させて頑張らないと!と多少自分を追い込んで行くことが必要です。
仕事においては気づくのが遅過ぎて現在苦労していますが頑張っています。
環境が人を良くも悪くもする
生まれ育った環境で最初の人間形成がされてしまいますが、大人になってからでも挽回は可能です。
別記事でも書きましたが人生を決める選択が何度もやってきます。そこで、楽ばかり選んでしまうと何も変わらない可能性が高くなります。
よく子供を甘やかして育てると良くないと言うのはストレス無く育ち、ストレスがある社会に出ると対応出来なくといったとこじゃないでしょうか?
最近の天才と呼ばれる人達は自分で自分に最高のストレスをかけ強くなっている気がします。凄過ぎて理解は出来ませんが。
極端な話
よく大人になっても引き篭もっている方がいますが、なまじ生活が出来ているので出て来ないのでしょう。
よくテレビなどで見て思う事は親は破産して家を出て行かないと駄目なぐらいに追い込まないと駄目なんじゃないかと。子供の(大人)為にお金を残して…という発想が駄目ですよね。
子供に俺が頑張らなきゃ!って思わせて頑張らせないと駄目ですよね。
可哀想な事例
仕事先で大卒の子が配属となり頑張っていたのですが、ある日から来なくなっていました。とても良い子で仕事も真面目にやっていましたが新人なのに仕事が多くアドバイスする先輩もあまりいない。そんな環境で鬱になって退職したようです。真面目過ぎてストレスがたまり過ぎ身体を壊してしまう結果となりました。
同じ時期に入った別の子は、まぁ軽い感じで適当な感じでした。上手くストレスを貯めずやってるようでした。
その会社も悪いのですが、素晴らしい会社ばかりある訳ではありません。自分自身で乗り切って行かないとなんです。
まとめ
最近は、何でもブラックだハラスメントだと言ってばかりの世の中ですが世の中キツイことはいくらでもあります。
ストレスから逃げてばかりいるとイザと言う時に何かに負けてしまうかも知れません。辛い事も乗り越えて行く事が必要です。
是非色々と立ち向かって行く事をオススメします。
※程度が大事なのでストレスが大き過ぎる場合は避けて通りましょう。
コメント
面倒な世の中だなと感じることも多々ありますが、乗り越える他ないので仕方ないですよね。
能力があってもまわりの環境で救われないこともあります。
長女はあまり本人が実力ないのに周りに救われて良い思いを沢山してきました。
次女は実力あるのに、まわりに足を引っ張られてことごとくチャンスを逃してきました。
でもその挫折が今、あらゆる面で対応ができる能力となっているんです。
反対に長女はいまでもどこか抜けていて結構人に頼ります(笑)
ストレスをかけることで良い方向に進んだ一例だと思っています。
すぽっくさんも自分を追い込みながら、バランスをとって人生を生き抜いているのですね。
たぶん長女さんは頼って乗り切れてると言うことは人を使える能力と人望があるのだと思います。実は凄い事なんじゃないでしょうか?逆に次女さんは能力があるので自力でやろうと1人になり上手く連携出来ないのかもしれませんね。
なんかコンサルタントみたいなコメントで申し訳ない🙇
最近は追込まれ型から自分で調整出来るようになった気がします。
やっとまともな社会人になれたかな?
お~~~!!!
見抜きましたね。
まさに、娘たちはその性格です。
すぽっくさん、コンサルタントの仕事できそうですよ。
ショーンSと読んでください
( ̄ー ̄)ニヤリ