まず”生き抜く”事を考える
まずは私の人生を簡単に…
とにかく生きていく為にはどうすればいいか?
中学時代 貧しいと言うか大きな借金を抱えている家庭だった為、将来がとても不安でとにかく働かないと!と。中卒で自衛隊に行こうかと思いましたが体力がなく自信が無かった為とにかく高校は行かせてもらおう。
高校進学〜就職
高校は就職率が高くパソコン設備の整った所がいいと思い私立の工業高校に進学(誰でも入学出来るレベル)
たいした知識もつかないまま現在の会社に就職。本当はプログラマーみたいな仕事がしたいと思っていましたが、大阪支店にはメンテナンス業務しかなく(※大阪出身です)その道へ
ちなみに会社入ったら勉強出来ると思っていたのでプログラミングの知識は超初心者レベル
両親の離婚と妹との二人暮らし
金の切れ目が縁の切れ目って事で長らく頑張っていた両親も離婚。
父は出ていく形に
母は働いていた飲食店にそのまま住み込みに
私と妹は6畳1間のボロアパートへ
風呂なしトイレ・洗濯機共同という環境
風呂は銭湯へ食事は母が働く飲食店から出前
そんな生活が1〜2年続いた頃
阪神淡路大震災発生
大阪だったので建物の倒壊は無かったのですがボロアパートだった為、めでたく取り壊し決定!
妹は母と同じ住み込みへ
私はマンションを借り一人暮らし開始
生きる事に精一杯
あまり多くない基本給でしたが残業代が出たので手取り20万以上は頂いておりました。
実は離婚したとはいえ両親からのお金の無心は続いており貯金は出来無い状態
借金が200万超過
両親からどうしてもと言われカードローンからお金を借り最終的には200万を超過
酷いときには財布にお金がなく辛い状態になりました。友達と遊びに行く際も辛いものがありました。
こんな状態にあった事は誰も知りません。
幸い定職に就いておりボーナスも頂いていたので返済を優先し全て返済
このままでは自分の人生って何なんだろう?と考える
親の為に頑張るって別に悪い事では無いし素晴らしい事だと思います。
しかし子供の人生を潰してまで援助させるってのは違います。親の生活より子供の生活を優先させるべきなのです。
自分の進むべき人生を考える
ある時、気持ちの糸がぷっつりと切れてしまった私は親の連絡は一切取らないという強制的に縁を切る事にしました。
人生が好転し始める
まず貯金が出来る様になりました。
お金に余裕が出来たので車の免許を取得
車を購入し今までよりも行動範囲と仕事の幅も広がる
スノーボードや海、バーベキューと落ち着いて楽しい生活が始まりました。
しかし仕事で疲弊し始める
世代的にバブル末期に就職し景気が減速して行く中で、勤めている会社も新入社員が入らなくなり万年新入社員の状態となりました。
休日出勤や残業も多くなり貯金は貯まるけどストレスと疲れも貯まるようになりました。
30歳ぐらいで転職を考える
リクルート系のサイトにエントリーし、1度面接に行ってみました。営業系ですがガスサービスの新規契約を進める仕事でした。
当時はオール電化全盛でガスサービスを売り込むってどうなんだろう?って疑問でした。
売ろうと思えばアイデアは出ますが納得行かないものを人に薦めるって出来ないなと思い転職せず
人生最大のターニングポイント
長期出張で埼玉へ
仕事がメンテナンスからコールセンター内の内勤へ変更となる
他の会社に派遣される形で長期出張
今までの経験を活かせた違う仕事へ移ることになりました。
仕事は依頼元の会社と派遣さん、協力会社の中心に位置し業務全般にアドバイスやお手伝いをするような仕事でした。本当は技術面とその運用が仕事だったんですが附帯作業って括りで色々やらされました(笑)
仕事の考え方が変わる
今までヤラされている感が強かった仕事から自分で考えて仕事をする、そして何かを教える、伝える仕事に変わりました。
派遣されているのは自社の4人でチームを組みやっていましたが別々の支店から来ており仕事の仕方も違うので勉強になりました。
そして暇な時はお喋りが出来る(笑)
転勤・結婚・出産・家…移住しちゃいました
人生最大のモテ期到来?
コールセンターは女性の方が多く、今まで女性との接点が少なかった為 なんとなく楽しい職場でした(笑)
そこで現在のカミさんと出会います。当時20歳だったカミさん、付き合っている事がバレると犯罪者扱いでした(笑)
若かったカミさんには申し訳無いですが、ここを逃すと結婚出来無い気がしていたので順番は違いますが妊娠→結婚→出産という運びとなりました。
会社には出張から転勤願いを出しました。ちなみに地方から東京へ転勤となり形的には栄転となりました。
現在は不思議と順調
長男が産まれ家を建て(建築中にまた震災)長女が産まれ…
最近は長男の野球が楽しみで今年6年生でピッチャーをする事になり、1年間頑張って手伝う予定です。
人生とは…
生きていく事を考える
どうやったら生きていけるのか?を考えて選択をして行く
何かを捨てる・変える勇気が必要
私の場合は
親との縁を切る
住み慣れた地元(友達)と離れる
仕事を変える
現状のままでは変化って起きにくい。もちろん選択を謝れば悪くなる事もありますが成長する上でも変化って重要かなと思います。
生きる目的を見つける
実は1番辛いときに感じたのが生きる目的
自分の為だけに頑張り続けるって中々難しいもので気持ちが折れることがあります。
逆境の中では生き抜くこと、抜け出すことが目的になりモチベーションとなっていたのですが、何も無く平穏な状態になると頑張る事の意味が分からなくなりがちです。
没頭出来る趣味や仕事の何かが有れば良いのかもしれませんが私には存在していなかったのです。
家族が生きる目的となる
幸いにして結婚し子供にも恵まれました。
家族を守り子供の為に生きていく。これが現在のモチベーションとなっています。
自分が感じた事を伝え成長して欲しいと願っています。
自分の事は子供が成人してからでいいかな
いつもお世話になっている皆さん(ネットの)子育ても一段落し人生を楽しんでいらっしゃるようです。
私も皆さんを見習って子供が巣立つ迄は一生懸命に、その後は自分の為に頑張って見たいと思います。
コメント