辛いこの季節、私の対策と過ごし方
毎年3月ぐらいになると目がかゆい、喉がかゆい、鼻水が垂れるなど花粉症の症状が出まくっています。気がつけば家族全員花粉症です。症状の違いはあれど中々大変で、私と息子は外で過ごす事も多いので薬は必須です。
薬が効いている間はかなり症状が抑えられていますが、効果の切れる時間になるとまずは鼻水が垂れてきます。
花粉症の薬おすすめは
アレグラでしょうか、病院でも処方されたので結構有効な薬なようです。アルガードも人気でシーズンになると売り切れることも。
我が家の花粉症対策は
実は花粉症対策で買ったのではないのですが、衣類乾燥機。
出来れば外で干してしっかりハタきたいところですが共働きなので時間もなく乾燥機は重宝しています。
特にタオルなどは直接目や顔に触れるので風呂上がりで花粉まみれなんて事にも。
我が家の乾燥機についてはこちは→▶️衣類乾燥機のおすすめは?
意外と使ってないもの
マスクと花粉症対策メガネ。
インフルエンザ予報にはマスクを使っていますが春先はやはり暑苦しい(笑)
眼鏡もゴーグルタイプでなければ効果薄そうなのでわざわざ買ってまでといったところです。
買ったけど使わなかったのが目の洗浄液、液体に目を開けてパチパチと汚れを落とすやつですが、ちょっと違う感じで効果が見えなかったです。
終わりに
仕事でも外、休日は子供の野球で外。花粉からは逃れられません。
薬を飲まなければ頭痛やまぶたが重くなり仕事も満足に出来なくなります。
現状は薬を飲むのが一番効果が出ているので引き続き薬で対処したいと思います。
効果の強さ、長さ、価格など自分の環境にあった物を選びましょう!
時間があれば病院で処方して貰う方が確実に効果あります。お子さんの場合はアレルギーの検査をした方が良いです。うちの息子も受けましたが結構な種類のアレルギーが判明。
ちなみに私は今さらなので検査受けてません(笑)
この季節、皆様はいかがお過ごしでしょうか?
コメント