※参考程度でご覧ください。
絶対必要なもの
この2点は忘れると出国すらできません。何度もチェックしましょう!
・パスポート
・航空券(e-チケット)
・運転免許証(レンタカー)
・通貨$(ドル)
各種予約/契約用紙、説明書など
・海外旅行保険 冊子
最近ハワイでも犯罪が多発しています。旅行保険に入った時の冊子(契約書)を持っていきましょう
・パスポートコピー(年齢証明用)
ABCストア等でお酒を買う時に提示を求められます。明らかな成人でも求められるので常に携帯しておきましょう。
※日本の運転免許証は和暦表示なので証明書にはなりません。
・WI-FIレンタルの予約用紙
空港でレンタルしるのであると早いです。
・空港(付近)駐車場の予約用紙
こちらは念のため。名前を言うと予約出来ているので問題ないですが一応。
・ホテルの 予約用紙
英語のものを印刷しておくと便利 英語であれこれ話さなくても簡単チェックイン!
・レンタカー 予約用紙
こちらも予約済みですが念のため。見せると早く話が進みます。
・レストラン予約用紙
こちらも見せると話が早く済みます。
・ソフトバンクアメリカ放題の海外ご利用ガイド
こちらは店舗で冊子を貰うか印刷がオススメ
ダウンロードでも可能ですが見ながら設定できないので用紙をおすすめします。
便利グッズ
スマホ/デジカメ等のUSB充電器
充電器をいっぱい持っていくと重いし荷物がかさばります。こういったものがあると便利です。※各種ケーブルは忘れないように。
【QC対応 2ポート】Anker PowerPort Speed 5 (63W 5ポート USB急速充電器) iPhone、Android各種対応
予備用バッテリー
スマホやモバイルWI-FIを利用する機会が増えると困るのがバッテリー切れ
致命傷になりかねないので必須ですね!
Anker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) iPhone&Android対応
子供用に浮き輪・ゴーグル・ライフジャケット
海に行く時はライフジャケット必須です
意外とワイキキ付近は浅い場所もあるのですが急に足が届かなくなると溺れます。万が一の為にライフジャケットを持っていっています。かさばるけど命には代えられません。
デジカメ・ビデオカメラ
スマホでもきれいに撮れますが写真を撮りまくっていると容量不足の恐れも発生します。やはり専用の機器を使用したいですね
クレジットカード
楽天JCB、アメックスがおすすめです。
楽天とJCBにはツアーデスクがありレストラン予約やアクティビティの予約・ちょっとした休憩にも使えて便利です。
時々JTBが利用できないところもあるのでアメックスがあると便利ですね、だいたいOKです何でハワイもアメリカ何で(笑)
エコバック
実は日本のコンビニやスーパーみたいに必ずビニール袋が貰えるわけではありません。昨今はbニール袋が禁止にもなってきています。
買い物後、久々に紙袋でもらった時は持ち帰りが不便でした
エコバックは現地購入でも良いですがとりあえず1つは持参したほうがいいかもしれませんね
ホールフーズなんかのエコバックは人気ですよね
クーラーバック
テイクアウトで持って帰るときに便利です。ポケ(ポキ)とか生ものですからね!
ちょっとした上着(羽織るもの)
ハワイは常夏です。しかし店内やバスはエアコンガンガン効いています
はっきり言って寒いです。
濡れたままの店内やバスは耐えられません。
水着・サンダル・帽子・ サングラス
現地購入でもいいですが持っていきましょう
日焼け止め
最近ハワイでは日焼け止めの細分が規制されています。
現地購入すれば問題ないものが買えるはずですが・・・
▶ハワイの日焼け止め規制法が成立、サンゴ礁に有害な成分を禁止
携帯用食器(フォーク・ナイフ・スプーン・缶切り・ハサミなど)
百均で買っていきましょう!テイクアウトで食べるときに便利ですよ
その他
ジップロック、簡易シート、歯ブラシ、歯磨き粉、化粧品、常備薬、洗剤、洗濯用ネット、簡易物干し
ホテルのコインランドリーやコンドミニアムには部屋に洗濯機があったりします。洗濯して衣類を減らすのもいいですね
現地で薬も購入できますがイマイチ何の薬か判断出来ません。持っていく方が安心します。